fc2ブログ

テューバ用ミュート

テューバ用のミュートは他の金管楽器のミュートと比較して選ぶのが難しい

基本的には使用する楽器に付けずに選ぶのは論外

サイズがあったとしても音程がどうなるのかわからない
(おそらくベルのテーパーの問題)

というのも、ここ数日、TUBA88でミュートを選んでたから・・・

アレキサンダーのBb管テューバにYUPONのリトル・サイレンサーをつけてみた
Mはベルの末端より数cm下に上部が来る程度
中音はなんとかなるが低音が音程取れず・・・

MLをつけるとベルより少し飛び出るがやはり同様の傾向
Mよりはまし

KAWAIのF管にS?をつけてみると
ベルの末端にちょうどぴったり
期待できそうと思って吹いてみると
音程が半音以上上がってしまう感じ

リトルサイレンサーは吹奏感は悪くないのだが
コンパクトにまとまっている為か音程が取りにくくなる

だからといって大きなミュートならば音程がいいかというとそうでもない
結局つけて吹いてみるしかないというのが私の結論
スポンサーサイト



Romera Mel Culbertson, Romera Sergio Carolino, Giddings and Webster Churada Lite

Romeraのセルジオ・キャロリーノ・モデルのSC5Lです
Romera_SC5L.jpg
非常に軽い作りになっていて、さらに面白いことにリム径よりもカップ内径のほうが大きいため
トランペットのマウスピースの一部に見られるようなえぐりが入っています

Romera_SC5L_inner.jpg
撮影のために呼気で白くしてみました
本当はツルツルの表面です

Romeraのシグネチャモデルはとてもユニークで、なかでもメル・カルバートソンは最初に出たときには
凶器ですか、と言わんばかりのサイズだったのですが、最近のものは大分おとなしくなりました

Romera_MC7.jpg

Romera_MC7_engrave.jpg
彫刻が非常に凝っていて、ここに7というサイズが刻印されていることに気づいたのは
実は買ってからずいぶんたってからでした

GW_ChuradaLite.jpg
軽さを求めると、ステンレスのものもあって
ギディングス・アンド・ウェブスターの現行のモデルです
Churadaというもので、旧型に対してたいしてなのかLiteという文字が入っています

GW_case.jpg
ここのいいところは立派なケースが付いてくること
ウレタンのソフトケースです

Alliance B5とMiraphone TU 03

昨日の練習で今のマウスピースのままではとても高音がきついことを再認識したため
セントラルにでもマウスピースを見に行くか、と思い立ち行ってきました

セントラル楽器のホームページを見ていると
アライアンスのバリトンのマウスピースのサイズが大きめということも分かったので
こちらもチェックするため、テューバとバリトンを持って出発しました

テューバの30mmくらいのマッピありますかと言って出てきたのは
アライアンスとミラフォン、ティルツ
まあ、想定通りでした

ちょっと違ったのはGiddings and Websterの旧タイプがでてきたこと
現行のを持っていたため比べてみたのですが、やはり現行モデルの軽量タイプのほうが
音が軽く出せるので却下

結局、Miraphone TU03になりました
miraphone_TU03.jpg

そして、バリトン用のマウスピースを見てみたところ
アライアンスのバリトン用の5とシルキーの53がでてきました

シルキーは、シルキーらしいのですが
高音がきつく、却下

バリトン用のAlliance B5は口径が26mmと非常に大型ながら吹きやすく
思った通りのものだった

箱といい、ケースといい、なかなか良い作りをしています
alliance_B5.jpg
alliance_case.jpg

バリトンYBH-621Sの空輸

最近規則が厳しくなって無料では楽器を飛行機に手荷物として持ち込めないので
機内預かり荷物として楽器を預けるのですが
そのときこのようなケースに入れて運んでくれました
(国内線で羽田、伊丹の場合です)

バリトンくらいなららくらく収まります
ANA1.jpg

ANA2.jpg
内側にはスポンジが貼ってあり、それなりに保護されます
コンベアに載せられずに(少なくとも見える範囲では)運ばれていきますので
まあ安心です

ANAの楽器に関するページ

Willie's Princesa

シアズでWillie'sを試奏

持っていったのはバリトンYBH-621S

比較対象となるマウスピースはKING 11Mでした

大きめのマウスピースは面白みがなかったので
小さいマウスピースを中心にセレクトしてもらい試奏

アルト用のマウスピースもなかなかよかったのですが
音色としてキャラクターのはっきりしていたPrincesaを購入

以前、ウィンドクルーでも吹いた11Cはやっぱりだめだめ

シグネチャーモデルの印象はとてもいいのですが
ほかが最悪という、前の印象のままでした

ちなみに、シグネチャーモデルではどれでもdouble high Bbまで出すことができました

なんだかなあ・・・

続きを読む

テーマ : 楽器
ジャンル : 音楽

プロフィール

BrassMania

Author:BrassMania
ゆーふぉ吹きのほーむぺーじ管理人です

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
アクセス解析